
「声がかれる」フランス語ではどう言う?
冬の最中、気温が低いと体調を崩しやすいものですよね。喉の奥がなんかムズムズするなぁと思ったら数時間後、痛みが喉全体に広まってうまく声が出せないなどということも・・・ 喉に...
「声がかれる」フランス語ではどう言う?
冬の最中、気温が低いと体調を崩しやすいものですよね。喉の奥がなんかムズムズするなぁと思ったら数時間後、痛みが喉全体に広まってうまく声が出せないなどということも・・・ 喉に...
何でしたっけ?なかなか思いつかない時の便利な言葉
まず質問です。日本語で「あの人の名前、何でしたっけ?」は、フランス語ならどのように表現できるでしょうか。 実はとても簡単です。déjà を使います。 使いやすい言葉...
” Casse-tête ” 日本語でどういう意味?
今回の「一言フランス語」は "un casse-tête"、何を意味するでしょう? 頭を壊すとは!? 例えばこんなシチュエーションで使われます。 1年の最後の月と...
ワンランク上のエレガントな表現法
フランスの冬は寒い! 最高気温が0℃を下回る日もあります。そんなある日、街中で知り合いに会ったときのこと。一通りの挨拶が終わったあと、彼女はこう言ったのです。 「Fait pas cha...
とても便利な動詞「valoir」でいろんな表現をしてみよう
フランス人とある程度コミュニケーションは取れるけど、ちょっとした日本語の表現をうまくフランス語で言えない。言ってみたい! 今回は、「○○の値段である」「○○する価値がある」という意味を持つ単...
「もっと」「まだ」「もう一度」…便利な言葉“encore”
フランス人の赤ちゃんが初めて口にする言葉は「papa」「maman」そして「dodo」などだそうです。日本でも「パパ」「ママ」「まんま」などが初めての言葉として挙げられます。どちらの言語でも、...
「気管に入っちゃった!」フランス語でどう言う?
気になる人との食事中に、起こってしまったらさあ大変!気管に入っちゃった!むせちゃった!うわ〜状況を想像すると、つらいですよね・・。 咳がひどくなって話せなくなってしまう前にこのことをフランス語でうま...
デジャヴでお馴染み“déjà” 「すでに」以外の使い方は?
日本からアニメのDVDが届いて子供たちは大喜びしています。家の片づけをしながら私も横目でちらちらと見ていましたが、どうやら「デジャブ現象」がテーマだった様子。「ねぇ、デジャブって知ってる?」と...
注意点は? 「vouloir」を使った日常会話あれこれ
日本の漫画はフランスでも大人気です。書店には日本の漫画のフランス語翻訳版がぎっしりで、テレビをつければ日本アニメの吹き替え版がたくさん。フランスでは漫画は読書のひとつと考えられているようで、街...
フランス語学習に役立つ!“ Quoi de neuf ? を使って会話力を伸ばそう
今回は、挨拶代わりによく尋ねられる言葉、“ Quoi de neuf ? ”(何か変わったことはありますか)の活用法についてご紹介します。 “ Quoi de neuf ? ” と言われても「特...