
日没後の食事は楽しそう!パリでの「ラマダン」
6月はイスラムの人たちにとってラマダンの月だったのをご存知ですか? 年に一度訪れるラマダン=断食をする月です。日本ではなかなか見られない光景ですので、ご紹介したいと思います。  ...
日没後の食事は楽しそう!パリでの「ラマダン」
6月はイスラムの人たちにとってラマダンの月だったのをご存知ですか? 年に一度訪れるラマダン=断食をする月です。日本ではなかなか見られない光景ですので、ご紹介したいと思います。  ...
シャンパン界の第一人者「ジャック・セロス」家でランチを楽しむ
前回に引き続き、フランスを代表するシュワシュワの美しい飲み物シャンパンのなかでも、とびきり美味しい幻の「ジャックセロス(Domaine Jacques-Selosse)」の魅力についてです。今回は「ジ...
仏映画ランキング第3位「スリー・オブ・アス(Nous trois ou rien)」
大手映画サイトAllocineのフランス映画ランキングで第3位!でもあまり日本では知られていないとっておきの映画「Nous trois ou rien 」をご紹介します。 ...
生地がしっかり!おすすめのプチプラ・ブランド「ESPRIT」
今回は、私がパリで好きな洋服屋をご紹介いたします。 生地がしっかりしているお店 日本と同じように、フランスにもH&Mなどのファストファッション店が多くあります。...
高台のテラス席がすてき!カフェ「Moncoeur belleville」
おしゃれなカフェの多いベルヴィル 1カ月ほど前に、パリのベルヴィル(Belleville)とゴンクール(Goncourt)の間にあるアパートに引っ越してきました。 ベルヴィルと...
たくさん飲める!お宝シャンパン製造者「ジャック・セロス」家を訪問
フランスを代表する、シュワシュワの美しい飲み物と言えば、そう、Champagne (シャンパン)! スパークリングワインはフランス中、いや世界中で造られています。ですがシャンパンと名乗れるのは...
フランスでエリュアールの詩から「自由」を考える
フランスに住んでみて、些細なことですが、自由な国民だとふと思うときがあります。昼間から、週末は午前中からビールを飲んだり、歌いながら仕事をしたり… etc. 本当に「自由」という言葉がぴったりな国だと...
ネイルに美容室も…日本人による大規模チャリティ 「HOPE & LOVE DAY」
大規模チャリティイベント「HOPE & LOVE DAY」 少し前の週末、友人に誘われて「HOPE&LOVE DAY」というイベントに行ってきました。これは日本のチャ...
切り身魚と残り野菜で簡単!南仏風「アクアパッツァ」のレシピ
南仏でよく見られる料理 「Mayu’s Kitchen in Paris」 のMayuです。我が家の夕飯だけでなくMayu’s Kitchen でも度々登場する「Acqua Pazza (アクア...
お土産にも!ボン・マルシェのオリジナル・バターを食べ比べ
前回に続き、パリのデパート、ボン・マルシェの記事をお届けします。今回の目的は、グラン・エピスリーのオリジナルブランドのバターを買うこと! 惣菜やらお菓子やらの誘惑をすり抜け、バターが売っている棚に到着...