
印象主義の誕生:1874年4月15日
*クロード・モネ『Le Parlement de Londres(ロンドン議事堂)』 今日は Impressionnisme(アンプレッシォニスム)について。日本語で「印象主義」と訳され...
印象主義の誕生:1874年4月15日
*クロード・モネ『Le Parlement de Londres(ロンドン議事堂)』 今日は Impressionnisme(アンプレッシォニスム)について。日本語で「印象主義」と訳され...
聖週間 ~ 枝の主日から復活祭まで ~
3月29日(日)に教会近くを通りかかった方は、緑の葉の枝を人々が手にしているのを見かけられたのではないでしょうか。写真は枝の主日のミサで祝別されたツゲの枝です。 今年の復...
3月25日は「受胎告知の日」 ” Annonciation アノンシアシオン “
何度かフランスのカレンダーに載っている聖人の話をしてきましたが、365日のうち何日かは、聖人名ではないものが書かれています。復活祭(Pâques)やクリスマス(Noël)、万聖節(Toussa...
中世の雰囲気に浸る「グレゴリオ聖歌」フランス国内ツアー中!
みなさんはグレゴリオ聖歌という名前を聞いたことがあるでしょうか。中世ヨーロッパで発達した宗教音楽で、普通楽器の伴奏はつきません。今でも、教会や修道院などで歌われていますが、チャペルや教会の構造...
フランスでの部屋探し-トラブルに遭わないための注意点3つ
十数回にわたりお送りしている、「フランスで犯罪に遭わないための方法」シリーズ。今回は、まさかの「日本人を狙った日本人による詐欺」後編。友人から「要注意人物」として教えられた、まさにその人とコンタクトを...
フランスで受講する「ワイン学講座」のご案内
今日はフランスの代名詞ともいえるワインについて。 ワインの国フランスには、oenologie (エノロジー)と呼ばれる「ワイン醸造学」が存在します。これはワインの作り方から、飲み方、保存...
料理レシピ「簡単ワカモレ」
簡単ワカモレをご紹介します!ぜひ作ってみてください。 ワカモレ*レシピ 材料 ①よく熟れたアボカド1個か2個 ②にんにく1かけ ③ミニトマト数個(普通のトマトでも...
フランスでの部屋探し-悪徳業者に注意!
十数回にわたりお届けしている「フランスで犯罪に遭わない方法」シリーズ。今回はまさかの「日本人を狙った日本人による詐欺」です。なにやら物騒な響きですが、一体どういうことでしょうか…? ...
ニーム観光(4)街のおすすめスポットとクリスマスイルミをご紹介!
ニームの観光名所、マルシェ、ホテルと3回に渡ってご紹介しましたが、最後は街の様子と12月後半のクリスマス時期に行われるイベントNîmes en habit de lumière についてご紹介...
煙探知機「設置期限は3月8日」
このサイトを読まれている方の中には、フランス在住の方もいらっしゃると思いますが、法律により、住宅への煙探知機の設置が義務付けられたことをご存知でしょうか。その期限は来月3月8日。一つの住居に、...